里帰り出産の出生届けの提出はどこで出す?タイミングや必要書類は?

スポンサーリンク

妊娠している人で、里帰り出産を考えているという人もいるでしょう。

里帰りをするときに考えるのが出生届けの提出です。

提出を場所や期日は決まっています。

また、里帰り先で出すのか、自分が住んでいる地域に出すのかによっても方法が異なってきます。

実際に私自身、2度の出産をし、どちらも里帰りをしました。

我が家の場合は直前まで悩みましたが、夫婦で話し合い、自分たちが住んでいる地域で提出をしました。

今回は私の経験も踏まえて、里帰り出産時の出生届のやり方について紹介していきたいと思います。


赤ちゃんが生まれたら14日以内に提出しよう!

出生届けはいつでも出せばよいわけではなく、赤ちゃんが生まれてから14日以内と決まっています。

里帰り先で出すのであればそこまで急ぐ必要はないと思いますが、自分が住んでいる地域で出す場合は、14日以内という期限を考えて、余裕をもって提出する必要があります。

私は自分が住む地域で出せば、児童手当や健康保険証の手続きが一度で済むという理由で自分の住んでいる地域で提出をすることにしました。

里帰り先で出した場合は、児童手当などの手続きのためもう一度市役所を訪れる必要があったためです。

提出は、出産時に飛行機で来てくれたパパにお願いし、仕事で2日ほどで帰って行ったのでそのあと市役所に提出してもらいました。

パパも平日仕事なので、期日に間に合うようなんとか合間をぬって提出してもらうことができました。

里帰り先で提出するのも可能ですが、出生届に関するデータが自分の住んでいる地域の市役所に送られるのに時間がかかるのと、保険証の発行も遅れてしまうというデメリットがあります。

出産してもしかすると小児科を受診して保険証が必要になることがあるかもしれません。

赤ちゃんが病院に行くこともあることも考えるとはやめに手続きが終わったほうが安心ですよね。

そのことも踏まえてどこで提出するかも検討していくとよいでしょう。

医師や助産師の記入も必要!必要書類とは?

出生届を出す際に必要なのは、医師や助産師が記入する出生証明書、届け出をする人の印鑑や身分証明書、母子手帳になります。

原本は市役所や出産した産婦人科でもらうことができます。

妊娠中にもらっておくと、出産後の手続きがスムーズですよ。

私は主人に出生届を出してもらったので一時的に母子手帳を預け、あとで郵送で送り返してもらいました。

自分が住んでいる地域で提出する場合は、医師や助産師の方に出生証明書を記入してもらってからの提出になります。

手続きが一度で終わるように記入漏れがないかしっかり確認しておくといいですね。

また事前に市役所へ行って必要書類について確認しておくと確実ですよ。

実際に出生届を提出しました!

実際に出生届を自分の住んでいる地域で提出してみて、主人に出生届を渡し、母子手帳を送り返してもらったりと里帰り先で提出するよりは手間がかかってしまいましたが、その後の保険証の発行や児童手当の手続きなどはスムーズに行えたので結果的にはよかったかなあと思います。

前もって母子手帳を主人に預けることは先生や助産師さんに伝えておきましたが、母子手帳が数日ない状態だったので、少し困っているようでしたが・・。

ただ、できるだけ早めに母子手帳を郵送してもらうようにと産院から言われていたので、出生届けの手続き完了後すぐに、こちらに送ってもらいました。

また、パパが仕事の都合で提出できないという場合には、ママが提出しなければならない場合もあるでしょう。

里帰り先で提出したとしても、その後市役所に足を運ぶことが大変でなければ、それでもOKです。

出産後はママも外出が大変なこともあると思うので、夫婦でどちらが提出するのか、出産前に話し合っておくといいと思います。

産後の状況や家族の事情によっても変わってくるので臨機応変に対応できたらいいですね。

まとめ

里帰り先で出生届けを提出するやり方について紹介してきましたがいかがだったでしょうか。

里帰り先が自宅近くであれば、出生届の提出はスムーズでしょう。

里帰り先が遠方で、自分の住んでいる地域で提出する場合は、手続きが一度で済むように書類に不備がないか事前にしっかり確認しておきましょう。

出産後はママは子育てでいっぱいいっぱいになるので、できれば諸々の手続きはご主人にお任せするのがいいと思います。

私自身も主人にお願いしてとても助かりました。

先ほども述べましたが、パパも仕事で忙しいので、必要書類や手続きについても出産前の時間があるときに夫婦で確認できるといいですね。

また、出産後も赤ちゃんの名前がまだ決まっていないという人もいるでしょう。

出生届けの期日が遅れたとしても一応受理されますが、できるだけ遅れることのないよう名前についてもいくつか候補を考えておくといいかもしれませんね。

今回紹介した内容をぜひ参考にしてみてください。