楽しかった大学生活も終わり、いよいよ待ちに待った卒業式。
ふとそんな頃のことを思い出しました。
学生生活を締めくくる大切な行事です。
ところで、卒業式のときの服装はもう決まっていますか?
大学の卒業式では、女性は着物を着ている人が多いイメージですよね。
私自身も大学の卒業式のときには着物を着ていきました。
一生に一度の大学の卒業式。
着物選びで後悔したくありませんよね。
今回は私自身の経験も踏まえて、着物選びで失敗しないコツについて紹介していきたいと思います。
この記事の目次
大学の卒業式は振袖?袴?
私自身、大学の卒業式に参加してみて、ほとんどの女性が、袴で出席していました。
なかには振袖の人も何人かいましたね。
洋装の人もちらほら。
卒業式では、服装に特に決まりはありません。
自分が着たいと思うものを選びましょう。
では、袴のスタイルが多いのはなぜなのでしょうか。
これは、昔、学校に通う女子生徒が袴姿であったことが由来しています。
そのなごりが現代まで受け継がれているんですね。
着物はレンタルがオススメ!春~夏頃から選んでおくのがベスト!
着物の準備の仕方も人それぞれ。
お母さんが学生時代に着ていた着物を譲り受けたり、新しく購入する人もいるでしょう。
私の経験上、周りで多かったのはレンタルです。
お母さんからの着物がある人は袴だけレンタルすることもできますね。
着物を着る機会というのは限られていますし、買うよりも安く、その時々で着ることができるので、レンタルがとても人気なんです。
ところで、実際に着物を選ぶのはいつ頃がいいのでしょうか。
直前や新年が明けてからでもいいかな~と思っていたら・・・
後悔します!
なぜかというとレンタルショップの着物はある程度数は揃っていますが、シーズンでは貸し出す着物の数も多く、また人気の柄や色のものはすぐに借りられてしまうという特徴があるからなんです。
そのため直前などギリギリにレンタルするときには自分が着たいと思う着物を選ぶことができなくなる可能性があるんですね。
私も直前でいいかな~と思っていたのですが友達に言われて5月か6月頃に着物のレンタルショップへ足を運びました。
店員さんもやはり同じことを言われていましたね。
幸い、まだ着物の数も豊富でじっくりと着たいものを選ぶことができましたよ。
夏頃までに決める予定を立てておくと余裕を持って選ぶことができるでしょう。
レンタルショップによって予約ができる時期などは違うので事前に確認しておくと安心ですね。
袴の色はこう決める!後悔しない選び方とは?
私自身、着物屋に行って驚いたのが、その種類の豊富さです。
たくさんありすぎて逆にどれを選んだらよいのかだんだんと分からなくなってきてしまいました。
袴選びで悩むのが、色ですよね。
上に着る着物との配色を考えなければならないですし、どう組み合わせてよいか実際に悩むところです。
袴選びのポイントについてまとめてみました。
- 着物の色をまずは選ぶ。
- 着物の色と同じ系統の色の袴を選ぶ。
- 着物の色と逆の系統の色の袴を選ぶ。
袴を選ぶときには、上の色との配色を考える必要がありますよね。
全体のバランスが取れていること、見た目も美しくすっきりとした印象になるものを選びます。
まずは、基準となる着物の色を決めていきましょう。
自分の好きな色はなんですか?
着たいと思う色の候補を三つほどあげてみましょう。
次に、袴の色を決めていきます。
まずは、着物と同系の色の袴を選ぶ方法。
同系色であれば、色がまとまりすっきりとした印象になります。配色の例を紹介しますね。
- ピンク・濃い紫
- 薄紫・濃い紫
- ピンク・濃い赤
袴に濃い色を持ってくると、全体のバランスがよくなりますよ。
次に袴の色を着物と反対の色にすること。え!色が合わなさそう!と思う人もいますが、意外といい組み合わせになるんですね。配色の例は次の通り。
- 赤・緑
- 黄色・紺
- ピンク・緑
- 黄色・紫
ちなみに私自身は、着物が赤で袴は緑の組み合わせで行きました。
同じ赤と緑の組み合わせで来ている人はたくさんいましたよ。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
ほかの人と被りたくない!そんな人にオススメなコーディネートのやり方とは?
卒業式当日のスタイルが他人とできれば被りたくない!そんな人もいるでしょう。
配色が被ってしまうことはどうしても避けられませんが、ちょっとした工夫で周りと差をつけることができますよ。方法についてまとめてみました。
- 髪飾りにこだわる。
- 柄のある袴を選ぶ。
- 着物の柄にこだわる。
- ヘアスタイルを凝ってみる
着物以外の小物使いや、ヘアスタイルで周りと差をつけることで他人と被らないコーディネートになります。
袴は無地のものが多いですが、少し柄の入ったものを選ぶと個性が出ますよね。
ぜひ参考にしてみてください。
まとめ
一度きりの大学の卒業式。
前もって準備しておくことでスムーズに、お気に入りのものを選ぶことができます。
色の組み合わせは悩むところではありますが、実際に試着してみてしっくりくることもありますよ。
ぜひ着物屋さんに足を運んでみてくださいね。
今回紹介した内容が参考になれば嬉しいです。